鼻水・鼻づまりに役立つ精油

2017/11/03
鼻水・鼻づまりに役立つ精油
鼻水が止まらない日、ありませんか?
薬をのむほどでもないんだけど、なんだか今日はダメだわ、って日が私にはあるんです(^^)
そんな時には、私は次のようにしています。

1.鼻水・鼻づまりに役立つ精油(エッセンシャルオイル)をお湯を入れたマグカップに1〜3滴加え、香りを嗅ぐ

2.鼻水・鼻づまりに効くツボをマッサージする

 

今日は私が使っている1.の鼻水・鼻づまりに役立つ精油をご紹介します。


<ティートリー>

フレッシュな樹木系の香りです。

抗菌、抗ウイルス作用があり、呼吸器系の不調や、風邪やインフルエンザなどの感染症、花粉症に効果があります。

また、免疫賦活作用があり、白血球を活性化する効果があります。

 

<ペパーミント>

すっとするミントの香りです。

咳や喉の痛み、鼻づまりや花粉症など、呼吸器系の症状にも効果を発揮します。

頭をリフレッシュさせてくれる作用もあります。


<ユーカリ>(ユーカリ・ラジアタ or ユーカリ・グロブルス

すっきりした樹木系の香りです。

主に呼吸器系の症状に働きかける作用があります。

 

この3つの精油はいずれもスッキリした香りなのですが、少しきつい香りに感じることもあります。

そんな時はラベンダーや柑橘系と合わせます。

香りの好みは毎日変わります。私はこの香りは苦手!と決めつけないで、たくさんの天然の香りを試してみて下さい。

 

注意事項です。

マグカップを使った「蒸気吸入法」は50ー60度ぐらいのお湯で15分まで。粘膜刺激を考慮して目を閉じて下さいね。また、咳が出る時はやらないように。

私は、マグカップにお湯を入れて少し冷まします。精油を入れて、マグカップを鼻の下に置き、数回深呼吸。その後は横に置いてツボ押しをします。

2. 鼻水・鼻づまりに効くツボについては→こちらを参考にして下さいね。

どこでもできるツボ押しは、おすすめですよー。