最近は映画ではなく漫画を楽しんでいます。
萩尾望都さんの「ポーの一族」、同年代の方は懐かしいのではないでしょうか?
復刻版が出るほどの有名な漫画です。
初めて読んだのは、小学生の時でした。
今読んでると、当時は何も意味がわかってなくて読んでたんだなーって感じます。
以前、読んだ本、観た映画、昔のドラマ、あらためてチャレンジするのもいいと思います。
自分の成長を感じますよーきっと。
家の中でも楽しめる事、まだまだありますね。
今日は寒い!春なのに真冬の格好をして過ごしている私。
「寒冷アレルギー」って聞いた事ありますか?
寒いということがアレルゲンで、ヒスタミンが合成されて、じんましんが出たり、息苦しくなる人もいるそうです。
治療には抗ヒスタミン剤を使い、ヒスタミンが出るのを抑えます。
花粉症や寒冷アレルギーの人は、アレルゲンとなるものと接しないことが大切です。
寒冷アレルギーなら、患部を冷やさない、冷たいものを控えるというのが大事です。
体温を下げると免疫力も低くなるので、体を温めて冷やさないようにして下さい。
免疫システムとアレルギーの関係は以前ご紹介しました。
アレルギーは免疫の過剰反応でしたね。
それじゃ、免疫力が高すぎたらアレルギーも出やすいのでは?と思いませんでした?
免疫力が低いと風邪やがんにもかかりやすく、高すぎて異物に過剰に反応すると、アレルギーや過敏症になりやすい。
「どっちやねん!」って言いたいでしょ。
やはり、免疫力もバランスが大事だそうです。
「ニュートラルな状態に」とおっしゃっているお医者さまもいらっしゃいますね。
で、どうしたらいいのか?
生活リズムを整える、のが大切だそうです。
ほらきた!これよ、これ!結構、難しいんですよ、これ!
でも、今、家の中で過ごす人はチャンスです。
一緒に生活習慣を見直しましょう!
Botanical Time
お問い合わせは、WEBフォームにて受け付けております。
所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-32 リバーボール江坂603
営業時間:10:00〜24:00
定休日 :不定休