アロマのコラムはもちろん、私たちの心と体について、解剖学や健康学、女性学を絡めた豆知識も紹介していきたいと思います
ランチの後、電車の中など、少しの時間でさっと読めるものにしますので、時々、チェックしてみて下さいね
フィーバーフューは、和名を「ナツシロギク」といい、その名のとおり、夏に小さな菊のような花が咲きます。
カモミールのようなかわいらしい花のハーブですね。
フィーバーフューの名前の由来は、
「Febrifuge(解熱剤)が訛ったものという説と、
「Fever(熱)」を『Fer(少ない)」の状態にするものという説があります。
どちらにしても、その名のとおり、解熱効果に優れたハーブです。
「奇跡のアスピリン」と呼ばれたりするほど、アスピリンに似た作用があるため、偏頭痛を緩和するともいわれています。
葉に含まれるパルテノライドと呼ばれる成分が、セロトニンというホルモンの分泌を抑え、脳の血管収縮を抑制するためです。
他にもうれしい効能があります。
消炎作用により、リウマチ、関節痛、生理痛などの痛みを緩和します。
抗アレルギー作用により、花粉症などの症状緩和にも役立ちます。
花壇に植えると虫除け効果にもなります。
常備薬のように、いつでもそばに置いておきたいハーブですねー。
ただし、少し味には特徴があるように思います。
カモミールジャーマンなどとブレンドされると飲みやすいと思います。
カモミールには鎮静作用がありますから、頭痛には良いブレンドになりますね。
さらに爽やかさもあるペパーミントも加えてもいいですね。
サロンにも置いていますので、飲んでみたい方はお気軽にお声かけください。
更年期に現れる症状には、個人差があることは前回お伝えしましたが、
今回は、どんな人が更年期症状を発症しやすいのかについてチェックしてみましょう。
更年期の不調の最大の原因は、女性ホルモンの減少とゆらぎですが、
それに加えて、なりやすい性格や環境のストレスも影響するようです。
<更年期の症状を感じやすいと言われている性格>
・真面目
・頑張り屋
・自己犠牲型
・神経質
・完璧主義
・没入型
・こだわりが強い
<更年期を迎える時期の環境変化>
・仕事
・子育て
・子どもの巣立ち
・親の介護
これらのストレスが大きいと更年期の症状が重くなると言われています。
確かに更年期は色々なライフイベントが重なる時期でもあります。
様々な形でストレスがおそってきます。
残念なことに、ストレスはそう簡単には無くなりませんので、どんどん解消して溜まらないようにしましょうね!
更年期に関わらず、ストレスは恐ろしいほど身体に悪いです。
ストレス発散方法は必ず探しておきましょう。
今後も少しずつ知識を増やしていきましょう。
ボタニカルタイムでは、更年期の知識を有するメノポーズセラピストがお客さまの更年期に寄り添います。
不安に思っていることなど、気軽にご相談ください。
【脱マスクA・ヘッド付】クーポンに引き続き、今回は
【脱マスクB・ヘッド付】表情ジワ改善・目元クーポン をご紹介します。
●ボディトリートメント(80分)
カウンセリング後、足湯をしていただきます。
バスソルトには死海のお塩を使います。
数種類のアロマも入っています。
トリートメント時間は通常より少し短めに設定して、お顔の時間を増やしています。
肩こりや足むくみがお辛い場合は、オプションの
【アロマボディ延長】を追加してくださいね。
●フェイシャル(50分)
クレンジング後、表情筋をほぐすマッサージをします。
選んで頂いた精油の香りを嗅ぎながら、ゆったりと過ごしていただきます。
肌の新陳代謝が良くなるように、しっかり筋肉を触ります。
次にシワを改善するためのクリームパックを使います。
筋肉が硬直して深く刻まれたシワに対し、シワを伸ばす働きがある成分が入っています。
すっきりとした香りで、リラックスして頂きます。
クリームパックの後は、肌に鎮静と潤いを与えるシートパックを使います。
同時に目元専用シートも使用します。
乾燥ジワや表情ジワが出やすい目元にハリとうるおいを与える美容液を含ませています。
仕上げに、化粧水、クリーム、日焼け止め(日中のみ)を使います。
●ヘッドマッサージ(10分)
頭皮のコリをほぐして、血行をよくします。
頭皮とお顔のたるみの解消、むくみもとれて小顔にもつながります。
以上が【脱マスクB・ヘッド付】クーポンの内容です。
6月末までの期間限定クーポンです。
しっかりケアをして、しっかり笑いましょう!
マスクを外すシーンが多くなってきました。
マスク生活が長かったので、いざ外すとなると、いろいろ気になりますよね。
そんな方のための期間限定クーポンをご紹介します。
【脱マスクA・ヘッド付】毛穴・頬たるみ改善クーポン
●ボディトリートメント(80分)
カウンセリング後、足湯をしていただきます。
バスソルトには死海のお塩を使います。
数種類のアロマも入っています。
トリートメント時間は通常より少し短めに設定して、お顔の時間を増やしています。
肩こりや足むくみがお辛い場合は、オプションの
【アロマボディ延長】を追加してくださいね。
●フェイシャル(50分)
クレンジング後、汚れを溶かして分解する酵素パックを使います。
毛穴の中に詰まった塊(角栓)を柔らかく溶かすので、肌をこすることなく深い汚れまで落とすことができます。
毛穴のディープクレンジングが終わったら、マッサージをします。
選んで頂いた精油の香りを嗅ぎながら、ゆったりと過ごしていただきます。
頬のたるみを改善するように、しっかり筋肉を触ります。
毛穴を綺麗にし、肌の代謝を上げた後は、肌を引き締めます。
引締め、鎮静用のシートパックで、お肌を落ち着かせます。
仕上げに、化粧水、クリーム、日焼け止め(日中のみ)を使います。
●ヘッドマッサージ(10分)
頭皮のコリをほぐして、血行をよくします。
頭皮とお顔のたるみの解消、むくみもとれて小顔にもつながります。
以上が【脱マスクA・ヘッド付】クーポンの内容です。
6月末までの期間限定クーポンです。
ぜひ、ご利用ください。
筋肉の働きといえば、体を動かす、関節などを安定させて姿勢を保つことであると答える人が多いのではないでしょうか?
実は、その他にも重要な働きがあるんです。
筋肉にもいくつか種類がありますが、今回は、体重の約半分を占め、自分の意志で動かすことができる「骨格筋」についてみてみましょう。
骨格筋の主な働きは以下のとおりです。
(1)筋収縮により骨格を運動させる
(2)姿勢を維持する
(3)内臓を支え保護する
(4)筋収縮により熱を発生させ、体温を保持する
(5)関節を安定させ保護する
(6)筋収縮により血液やリンパ液の循環を助ける
ふむふむ、(4)以外はわかっていた気がしますが、
「熱も出してたのかーっ!」って、私は感心したものです。
(4)の働きがあるから寒い環境下でも一定の体温を保つことができるんですね。
つまり、寒いときに震えるのは、筋肉を動かして熱を出そうとしているからなんです。
身体って上手くできているんですねー。
本当に筋肉って大切だっ!
さらに筋肉量は「免疫力」や「水分の蓄え」などにも関わってきます。
この続きはまた次で。
「更年期」
「更年期症状」
「更年期障害」
今回は、これらの違いについて理解しましょう。
更年期は以前に書いたとおり、更年期は、閉経前後の5年、合計10年間のこと。
つまり、ある期間を差しますので、誰にでも訪れるものです。
更年期症状は、正式な病名ではなく、一つの自覚症状のようなものとして扱われています。
心身の不調は感じるものの、日常生活に支障をきたすほどのものではなく、何とか乗りこえられる症状です。
これに対し、更年期障害は、正式に病名として扱われています。
日常生活が困難で婦人科治療が必要な状態です。
では、更年期障害、あるいは更年期症状を発症する方の割合はどのくらいでしょうか?
気がついたら更年期が終わっていたという人は、全体の4割。
なんとか自分で乗りこえられる更年期症状を抱える人は、3割。
更年期障害を抱えている人は、3割。
と言われています。
更年期に現れる症状には、個人差がかなりあると思いませんか?
どんな人が更年期症状を発症しやすいのか?
気になりますよね。
次はそのあたりの情報をお伝えしますね。
今後も少しずつ知識を増やしていきましょう。
ボタニカルタイムでは、更年期の知識を有するメノポーズセラピストがお客さまの更年期に寄り添います。
不安に思っていることなど、気軽にご相談ください。
Botanical Time
お問い合わせは、WEBフォームにて受け付けております。
所在地 :大阪府吹田市江坂町1-23-32 リバーボール江坂603
営業時間:10:00〜24:00
定休日 :不定休